QHM(クイック・ホームページ・メーカー)をバックアップしておきたい!!!
そんな時に使える便利なソフトを紹介しますね。
FFFTPという、ソフトを使っていきます。
FFFTPというのは、無料のファイル転送ソフトです。
QHM(クイック・ホームページ・メーカー)を、
独自ドメインは、ムームードメインのまま、
ロリポップから、エックスサーバーに移行するため、
いろいろ調べていました。
どうやってバックアップしたらいいの?って状態だったので、
ひとまず「QHM、ロリポップからエックスサーバーへ移行」
で、Google検索。バックアップが必要とわかりました。
そこで、バックアップのために、FFFTPを立ち上げました。
ここからが悪戦苦闘の始まりでした。
最終的には、こ~んなカンタンな方法だったんだと
わかりました(笑)
私の場合、ロリポップ!というレンタルサーバーに、
アップロードしていたため、まずは不測の事態に備えて
バックアップを取りました。
バックアップは、理想は記事更新毎にするといいとも
言われていますね。
最初、ロリポップ内のFTPでバックアップを
試みましたができませんでした。(あとで有料サービスだとわかった)
↓
そこでフリーソフトのFFFTPを立ち上げて、
そこからバックアップを開始しました。
FFFTPのダウンロードはコチラ
http://osdn.jp/projects/ffftp/
バックアップを開始する前に、どのフォルダに
保存しておくか決めておく必要があります。
保存する場所で右クリック→新規フォルダを作成
→新規フォルダに名前をつけて保存。
FFFTPの左画面(ローカル=PC側)に、さきほど
新規作成したフォルダを出します。
右のweb上にアップロードされている画面から、
バックアップしたいフォルダを選んでダウンロード。
かっこいい~♪と思いきや、途中で止まりました。
何度やり直しても、途中で止まってしまいました 泣。
そうしたらFFFTPでは大量のデータの場合、
途中で動作停止することがわかりました。
そんなに多いデータでもなかったんだけどなあ^^;
仕方がないので、別の方法を探しました。
そしたら、なんということでしょう!
こんなカンタンな方法でいいなんて!!!
先ほどパソコンで新規作成したフォルダに、
FFFTPの右画面のファイルやフォルダを、
ドラッグするだけでいいというのです!!!
ただし、Windows7の場合。とのことでしたので、
8.1は、やってみないとわかりません。
やってみました。
一発ですんなり完了しました!
まとめ
一番カンタンなバックアップ方法は、
パソコン内で新規作成したフォルダに、
FFFTPからドラッグするだけ。
と~ってもカンタンでしょ?(笑)
これからFFFTPが、バリバリ活躍しそうです。