アクセスアップツールのひとつとして、
トラフィックエクスチェンジを利用していました。
いつも無料ウエーブ広告を利用しているのですが、
なんと不意に、不許可のお知らせが届きました!
なんで~???(T^T)
以下、不許可のメールです。
トラフィックエクスチェンジサポートデスクでございます。
------------------------------------------------------------ ---- この度はトラフィックエクスチェンジ「
ウェーブ無料お試しキャンペーン」 にお申し込み頂き誠にありがとうございます。 誠に申し訳ございませんが、
お申し込み頂きましたサイトURLが無料お試し不許可となりまし たのでご連絡いたします。 ■サイトURL
https://fan3.xyz/yahoo-975.html■不許可理由
フレーム解除する為
※下記はウェーブ無料お試しが不許可になってしまうサイトの例にな ります。
・ナビゲーションタグが設置されていないサイト
・公序良俗・法令に違反するサイト
・音声が流れるサイト
・ポップアップ動作、フレーム解除、リダイレクト等が含まれるサイト
・内容が無いに等しい、または正常に表示できないサイト
・一般的な環境で表示に5秒以上を要するサイト
・コンピュータウィルス等が含まれるサイト
・その他弊社が不適切と判断したサイトご修正可能な場合はお手数ですが修正後、
再度ウェーブ無料お試しキャンペーンへお申し込み頂ければ幸いです。 以上、ご不明な点等ございましたら「https://traffic-exchange.tv/」よりお問い合わせください。
なんのことだか、さっぱりわからないので、
Googleで、『フレーム解除 Wordpress』で検索しました。
自分のWordpressの記事ソースを探しました。
それでもわからなかったため、
トラフィックエクスチェンジサポートデスクにメールしました。
ところが返事がない・・・。
別の記事にしたり、対策した記事を申請したところ、不許可・・・。
そうして連続3回にわたって、不許可に・・・。
メールして返事がないため、手の施しようがありません。
お手上げでした。
そしたら、トラフィックエクスチェンジサポートデスクからメールが届きました。
トラフィックエクスチェンジサポートデスクでございます。
下記にご質問への回答を述べさせていただきましたのでご確認下さ
い。
------------▼回答
お問合せ誠にありがとうございます。頂いたHTMLソース内にフレーム解除プログラムを発見できませんでしたのでご連絡いたします。
恐らく頂いたHTML外、header等に該当プログラムが存在しております。
ソースを拝見したところ、ワードプレスで作られているサイトとお見受けしましたが
ワードプレスには初期からフレーム解除プログラムが含まれております。
本来のソース95行目にある、以下のプログラムがフレーム解除プログラムになりますので以下の記述を削除後、再度お試しいただけますようお願いいたします。
if (parent.frames.length > 0) { top.location.replace(document.
location); } 他にもご不明な点等ありましたらご連絡下さい。
今後ともトラフィックエクスチェンジをどうぞ宜しくお願い致しま
す。 ------------
トラフィックエクスチェンジ
ということでした。
これなら原因が突き止められる!!!
そう思って、Google検索しました。
こんな長い検索をかけて↓
『ワードプレス if (parent.frames.length > 0) { top.location.replace(document.location); } フレーム解除プログラム』
そしたら、あるプラグインが原因かもしれないことがわかりました。
コピー防止プラグインが、
今回の不許可の原因になっていました~
コピー防止プラグインを停止にしたところ、やっと
トラフィックエクスチェンジが許可になりました。
ああ~、よかった~!!!
またひとつ、勉強になりました( ̄∇ ̄;