日常の気になることについて書いています。

気になることは調べてみよう

Wordpress エックスサーバー サーバー

エックスサーバーのWordPressのセキュリティ対策でスパム撃退

投稿日:2月 28, 2017 更新日:

レンタルサーバー『エックスサーバー』から、
気になるメールが届きました。

 

この度エックスサーバーでは、
WordPressの「REST API」に対する国外IPアドレスからのアクセス可否を
変更できる「REST APIアクセス制限」機能を追加いたしました。

当サービスでは2017年2月7日、WordPressのセキュリティ対策として、
WordPressの「REST API」(※)に対する国外IPアドレスからのアクセスを
制限いたしました。

 

私は、機能?制限?なになに???

というレベルなんですが、

【WordPressのセキュリティ対策】という点で、

自分に関係あるなと思い、メールを読み進めてみました。

 

主婦目線でざっくり解釈すると、

「外国からのアクセス(コメントとか)を、制限するよ~!
Wordpressのログインパスワードを解読されて不正ログインされないように、
セキュリティ対策をしますよ~!!!」

ということかな?と。

 

コメント欄を見ていると、確かに外国らしきコメント
(英語ばかりのやつ)があったりするので、
承認できなくてスパムとしてゴミ箱行きのやつも
あったりするんですよね。

最初から制限されるんだったら、こんなに
ありがたいことはないですね。

 

というわけで手順を見てやってみることにしました。

 

 

1.エックスサーバーの、サーバーパネルにログイン。

2.「WordPressセキュリティ設定」メニューをクリック。


 

3.サブメニューの「国外IPアクセス制限設定」をクリック。

と、ありましたが、ここで手が止まりました。

 

なぜかというと、

『初期状態で「有効(ON)」に設定されており、
国外IPアドレスからのアクセスが制限されています。』

ということだったから(笑)

あ~、よかった!!!

他にも、

『※プラグイン「Jetpack by WordPress.com」によるアクセスは
制限対象外です。』

ということだったので、Jetpackは、今まで通り使えるということで、
安心しました。

 

エックスサーバーは、何かあると、すぐに
「XSERVER インフォメーション」というメールが届くので、
ホントに対策が早くて安心です。

 

インターネットビジネスをするなら、
レンタルサーバーの投資は必須ですが、
エックスサーバーは使い勝手もいいですし、
安心感がハンパないですね。

 

 

 

-Wordpress, エックスサーバー, サーバー

Copyright© 気になることは調べてみよう , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.